《続編》その後どうなった!?スラムダンクの本当の続き
「スラムダンク」とはご存知の通り、少年ジャンプで1990年〜1996年まで井上雄彦氏により連載されたバスケットボールを主題にした漫画だ。
2006年にはメディア芸術祭で「日本のメディア芸術100選」の漫画部門第一位、また雑誌ダ・ヴィンチによる50年の漫画史ランキングでも第一位になるなど、大変評価の高い漫画でもある。
この漫画の続きが待望されるのは「インターハイのトーナメント戦の途中で連載が終わった」ことと「多くの伏線が回収されていないこと」による。
(ネット上では熱狂的なスラダンファンが作った続編の創作物が出ているほど)
この辺りには色々と秘密があるので、この記事ではその辺りを掘り下げていきたい。
Sponsored Link
↓本日のネタはこちら↓
作者が「スラムダンク」を描いたワケとは?
まず作者だが、彼は武道で有名な「鹿児島県」の出身である。そして予想通り中学校までは剣道部に所属していた。ところが高校では、当時は全く人気スポーツではなかったバスケットボール部に入部したのだ。
その理由は剣道部には兄がいて気恥ずかしかったのと、友達に誘われてついフラフラと入部してしまったからだとインタビュー記事で語っていた。
決して長身ではなかったため、バスケット部では「ポイントガード」(チームの司令塔でスラムダンクで言うと宮城リョータ)的な役割が多かったという。
すっかりバスケットの虜となった作者だが、高校を卒業する辺りから漫画家の道に興味を抱き始める。金銭的な面から大学は国立の熊本大学に進学したが、漫画の勉強を続けた結果、彼の投稿作が編集者の目にとまった。
そして大学を中退して上京。「シティハンター」で有名な北条司氏のアシスタントとなり腕を磨いた。その後「楓パープル」という作品が手塚賞を取り、漫画家としてデビューしたのだ。
この楓パープルという作品もバスケットを主題としていて、既に流川楓の原型やスラムダンクの登場人物の原型が描かれていた。
実は作者、漫画家になったら絶対にバスケットを主題とした漫画を描くと高校時代から決めていたのだ。
彼が最も尊敬する漫画家といえば、水島新司(個性的な登場人物がチームで活躍する野球漫画が有名)である。
さらに池上遼一(陳家太極拳を使う主人公とその仲間が日本の黒幕と戦う漫画など)や小林まこと(ユニークな部員が活躍する柔道部の漫画で有名)など…
彼らを慕っていることから「チームスポーツ」「個性的な部員」を中心に漫画を描こうとしていたことが分かる。
彼の初連載作品は原作付きでバスケットが主題ではなかったが、本名から筆名に変えた初の連載がスラムダンクだった。これまで多くの連載を書いていた訳ではなく、実はスラムダンクが2本目。
それ以外は「バガボンド」「リアル」だけだ。にも関わらず、その全てが何らかの賞を受賞しているという凄い漫画家なのだが…どうも集中的に作業したいタイプらしく、スラムダンクの続きは未だに不透明なままだ。
この伏線回収については別の記事で書きたいと思う。
スラムダンクのキャラ、登場校のモデルは?インターハイの優勝校も判明!?
個性溢れるスラムダンクの登場人物たちだが、彼らにはモデルがいるのだろうか?作者の談によると、顔などは高校時代のバスケ部仲間や大学時代のサークル仲間をモデルにしているという。
つまり鹿児島や熊本に住んでいる人は、身近にスラムダンクの登場人物にそっくりな人がいるかもしれないのだ。個々人の「バスケスタイル」のモデルについても別の記事で解説しよう。
Sponsored Link
それでは、トーナメントに登場する学校の場合はどうだろうか?
ハッキリしているのが「山王工業高校」で、これは秋田の「能代工業高校」がモデルだ。
この学校も同じく、スラムダンクの時代には日本の高校バスケ界の「常勝軍団」で有名だった。これは同じ秋田県という点やプレイスタイルから応援までそっくりなので、まず間違いないだろう。
ここで何故モデルが大事かというと、モデル校が特定できればスラムダンクの続きが開始された際にトーナメントの展開が読めるからだ。
海南大付属高校は神奈川の強豪校である湘南工科大学附属高校、同じく翔陽高校は松陽高校がモデルであろう。この辺まではすんなりと読める。
では、スラムダンクの漫画に出ていたトーナメント表からモデルが推定できる高校をピックアップしよう。
愛知の愛和学院は安城学園、京都の洛安高校は洛南高校、福岡の博多商大附属は福大附属大濠高校であることは推定される。
これらはバスケの強豪校としては有名で推測も容易だ。それ以外は名前から読み取れない。また逆に、関係のない名前もいくつか見受けられる。
例えば福岡の北条四商は「北条師匠」でアシスタントをしていた北条司氏のこと、東京の神保大附属は集英社のある「神保町」のもじりだ。
そして他には、岡山桃倉(桃太郎伝説)、富山薬丸三商(富山の薬売り)、兵庫北野坂(神戸異人館のある北野)、広島鯉川(広島カープ)など…
そうでないものは単純に地名であったり、知り合いの人名から付けられているようだ。他にもスラムダンクの命名にまつわる裏話は沢山あるので下記を参考にしてほしい。
とりあえずこの中から、まずインターハイの優勝校を推理しておこう。
準優勝は海南大附属とすでに分かっているので、その他の3ブロックから見つければよい。まず湘北のいるブロックであれば愛和学院、残り2ブロックはまずシード校であることから博多商大附属だ。
ここはシードなので、去年の準優勝校のはずだからだ。そして残りのブロックだが、スラムダンクの中で名前が出た愛知の名朋工業か大阪の大栄ということになる。
順当に考えれば博多商大附属で決まりだろう。しかし漫画的に考えると、残り2校のうちのどちらかだ。
ここで湘北と対戦した常勝山王と湘北に勝ったのが愛和学院ということから、作者は高校の部活経験から強豪校に敬意を払っていると見られる。
そこから考えると、インターハイで優勝したのは恐らく「博多商大附属」で決まりだろう。さらに作者は鹿児島出身、熊本大学の学生でもあったことから九州びいきであることは十分考えられるからだ。
スラムダンクの続き「あれから十日後」が話題に!
実は2004年、作者自身が「スラムダンク、あれから十日後」という続きを描いていたのだ。
それは単行本販売・1億冊を記念した「1億冊ありがとうキャンペーン」として、廃校になった湘南と同じ神奈川県・三崎高等学校の黒板に描かれたもの。
これは教室ごとに描かれて個別のエピソードがバラバラに展開されている形で、最初と最後のみ関連がある。あらすじをご存じない方のために、とりあえずまとめてみた。
Sponsored Link
まず、負傷した花道からハルコに「リハビリ王」を目指してリハビリ中の手紙が来る。1年の3人組は赤木が抜けた後レギュラーを目指して頑張っているが、三井もスポーツ推薦目当てに練習中だ。
流川はアメリカを目指して英会話の練習中で、リョータは新キャプテンとして参考書(ビジネス本)を読み鬼キャプテンになる決意をする。
ライバル校では、翔陽は見当違いな「自分を変える」(髭を生やすetc)努力で笑いを取り、海南の牧はサーフィンに夢中だ。信長は犬に引きずられて冴えないが、神はかっこいい。
また国体のメンバーについて、海南単独ではなくミックスしたいと語り合う田岡と高頭。しかし、どちらが監督になるかで揉めている。
山王では深津が考え込んでいるが、内容は「ピョン」の代わりに「ピニョン」にしようという些細な悩み…
ハルコから花道への返事は、赤木が練習できないストレスで勉強がはかどらないことや花道への応援が記されている。
そして最後にリハビリ中の花道が、療法士のおばちゃんから「日本人初のNBA選手が生まれたから花道も頑張れ!」という激励に対して「次は俺だ」と宣言するシーンで終わっている。
それぞれが個々の日常を過ごしているが、2004年の当時(能代工業出身の田臥選手が日本人初のNBA選手となった)を反映しながら続きが描かれている。
しかしよくよく考えると、スラムダンクの終了は1996年なので一気に8年もタイムスリップしたことになる。
湘北バスケット部の続きを描いた「CM」とは!?
これは2009年「資生堂」のCMでのこと。井上雄彦氏が手書きで書いたと思われるアニメーションで、前述の黒板アートからさらに5年経過しているが漫画時間なので関係ない。
その内容はギャグが半分、スラムダンクの続きが半分と言ったところだ。
男性用化粧品の宣伝だが、切り返しから切り込んでシュートする流川、アシストするリョータ、そしてスラムダンクを打つ少し髪の伸びた花道が描かれている。
花道の背番号は10番で、その辺りは変化が無い。実はバスケットには2つの番号がある。それは、ポジション番号と背番号だ。
ポジション番号はポイントガード(司令塔)は1番、シューティングガード(点稼ぎ)が2番、スモールフォワード(切り込み隊長)が3番、パワーフォワード(ゴール下の争い担当)が4番。
そしてセンター(リバウンドも狙うし点取りも狙う攻撃的なゴール下)が5番だ。それに対して、背番号はポイントガードから順番に4番〜9番と付けていく場合が多い。10番以降はスタメンではないチームが多いからだ。
しかし、湘北はガードのリョータがエースナンバーの7番、フォワードの三井が14番、流川が11番、そして赤木だけキャプテン番号の4番を付けていて実にバラバラだ。
このCMではリョータが4番を付けており、十日後から少しだけ時間がたった湘北の様子が描かれているわけだ。
作者が語った「スラムダンクの続き」!結局、連載再開はあるの!?
作者は何かにつけ「気が向いたら描く」と言っているので、いつかそのうちスラムダンクの続きが読めるかもしれない。
しかし重大な問題として、バスケットのルールがスラムダンク連載終了時から数回改正されているので新しいルールで続きを描くことになる。
(最終回から四半世紀以上が経過しているので、致しかたないが)
リアルな話、その辺りに作者が委縮すれば続きは無いかもしれない…
素晴らしい作品なので1ファンとしては、スラムダンクの続きを是非読ませてほしいと願っている。